飲食店の売上アップには、販促よりも自分で考えて動ける「自律型店長」を育てる事が第一の早道。
店長・スーパーバイザー・店長教育担当を経験したコンサルタント松下雅憲がサポートします。
〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階615号
  1. お知らせ
 

お知らせ

2冊目のビジネス書のfacebookページが出来ました。
2017/09/10
フランチャイズwebリポートで連載中の「専門家コラム」の第84回がサイト上にアップされました。

今回のコラムのタイトルは、「部下の仕事満足度が高まる!? できるリーダーは自らの仕事の満足度を高めている」です。 

部下の「仕事の満足度」が低くて悩んでいると言う店長がいます。

そんな店長に私は言いたい!

「そもそもあなたは自分の仕事に満足しているのですか?」

とね。

自分の仕事に満足できていない店長が、部下を満足させられるのでしょうか?

いくら満足度を高める色々な仕組みを実行したとしても、そんなものは不満足な店長の中途半端な気持ちが邪魔をして全く効果の無いものになっちゃうのです!

ではどうすれば良いのか?

今回のテーマは、そんな悩みにお答えしております。

詳しくはコラムでね(^_−)−☆


コラムを読んでのご質問やお問い合わせは、このブログサイトの「お問い合わせ」からどうぞ。

フランチャイズwebリポートの今回のコラム

https://fc.dai.co.jp/column/expert/1754

2017/09/03
フランチャイズwebリポートで連載中の「専門家コラム」の第83回がサイト上にアップされました。

今回のコラムのタイトルは、「イライラ→爆発はコントロールできる!私が実践する『共感思考』のテクニック」です。 

部下を指導していたり、取引先と交渉していたり、クレーム客の対応をしていたり・・・いろんな場面で「自分の感情をコントロールする必要性」が出てくることがあります。

そんな時あなたはどのようにしてコントロールをしていますか?

私は、もちろん「相手軸思考」を使います。

特に「共感」を強く意識して相手の立場に立つのです。

今回のテーマはそんなお話です。

詳しくはコラムでね(^_−)−☆


コラムを読んでのご質問やお問い合わせは、このブログサイトの「お問い合わせ」からどうぞ。

フランチャイズwebリポートの今回のコラム

https://fc.dai.co.jp/column/expert/1753
  • 最近売上が伸び悩んできた……
  • アルバイトがすぐに辞めしまう……
  • どんな販促をしても売上が伸びない
  • 店長のやる気が無い、元気が無い……
  • なんでもかんでもオーナーがやらざるを得ない状況……

お気軽に私たちにご相談ください。

オンライン無料相談お問い合わせ

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード


スタッフが増えるお店をつくるエッセンスがわかる基本の3つのツールを無料で進呈します。

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード