多店舗チェーンを展開する2企業において、延べ36年にわたり、アルバイトリーダー・店長・営業責任者から本社での経営分析・出店戦略の責任者として、人材育成「ひと」から店舗開発「場所」までの根幹を経験。
その経験を「店長主体化プログラム」としてまとめ、店舗ビジネス企業を「店長の成長を通じて企業の業績を向上する」というテーマでコンサルティングしている。
出身 | 大阪市 |
---|---|
資格・所属団体等 |
経歴
1958年 | 大阪生まれ。 |
---|---|
1980年 | 4年間のアルバイト経験を経て、日本マクドナルド(株)に入社。 以降、店長から大阪・和歌山の営業責任者、京都のフランチャイズ担当を経て、西日本出典調査責任者、エリア戦略プロジェクト責任者。 東京本社異動後は、全国の出店戦略構築を担当した。 |
2005年 | とんかつ新宿さぼてんを運営する(株)グリーンハウスフーズに入社。 入社後すぐに経営情報室を立ち上げ、経営情報の可視化。自社の情報分析力を飛躍的に向上させた。 店舗開発においては、売り上げ予測および収益予測手法を再構築し、出店判断ミスを50分の1に激減させた。 また、店長に対して来店客・従業員への満足度調査、周辺潜在顧客への認知度調査ノウハウを伝授、「いつどこのだれに何を」すると売上が上がるのかを指導、多くの店舗の業績向上に貢献した。 |
2012年 | 株式会社PEOPLE&PLACEを設立。 代表取締役に就任。マクドナルドとさぼてんで確立した独自のノウハウを駆使し、売上向上・人材育成などの成果を上げ、小売及び外資企業の成長に貢献している。 |
2013年 | 初のビジネス書を「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣(同文舘出版)を刊行。現在3刷。 |
2015年 | 2冊目のビジネス書「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)を刊行。現在5刷。 |
2018年 | 3冊目のビジネス書「店長のための『スタッフが辞めないお店』の作り方」(同文舘出版)を刊行。現在2刷。 |
2020年 | 4冊目のビジネス書「繁盛店店長の『気づく力』」(同文舘出版)を刊行。現在2刷。 |
2021年 | 4冊目のビジネス書「繁盛店店長の『気づく力』」の台湾語版が台湾で刊行。 |
2022年 | 1冊目のビジネス書「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)の改訂新版を刊行。 |
2023年 | 2冊目のビジネス書「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)の改訂新版を刊行。 |
実績
コンサルティング実績(一部抜粋)
大手外食チェーンA社 | エリアマーケティングとフィールドマーケティングの仕組みの構築で売上を向上。 |
---|---|
中堅外食チェーンB社 | お客様満足度分析手法と経営分析手法のノウハウ提供。 |
中堅商社 | イタリアンレストランの新規出店における収益予測。コンセプトメイキング。 |
中堅クリーニングチェーン | コミュニケーションスキルの向上による社内活性化の実現。 |
中堅外食チェーンC社 | 人材育成につながる目標管理と業績評価制度の構築。 |
中堅外食チェーンD社 | 全国出店戦略の構築と新店売上予測システムの構築。 |
大手外食チェーン FC部門 | スタッフが辞めないお店作り店長研修によりスタッフの定着率を10倍に向上。 |
大手ハンバーガーチェーン FC | 店長バージョンアップ研修(毎月実施)により2年連続で売上前年比100%超え。 |
中堅社会福祉法人 保育園部門 | リーダーコミュニケーション研修(毎月実施)により責任者の離職ゼロを実現。 |
大手ベーカリーショップチェーン | リーダーバージョンアップ研修(毎月実施)により4年連続売上前年割れを研修2ヶ月目からV字回復。 |
セミナー実績(一部抜粋)
SPC経営研究会 | 「人事評価制度の作り方」 |
---|---|
ビジネスGIS 学会東京⼤学分科会 | 「売上戦略のための統計データと調査データの活用方法」 |
JPS ユーザー会 | 「お客様調査を簡単に素早く低価格で実現する方法」 |
セミナー講師デビュープロジェクト主催 | 「第4回セミナーオーディション」優勝 |
中堅美容サービスチェーン | 「競合に負けないリーダーは相手軸視点を持っている」(店長育成研修) |
中堅アパレルチェーン | 「相手を傷つけないで気づかせてやる気の出る『叱り方』の極意」(店長育成研修) |
週末起業フォーラム | 「サラリーマンが起業で成功する3つの○○化」第7回週末起業家大賞受賞 |
中小企業大学校仙台 | 「自社の強みを活かす新規出店戦略」の立て方 |
大手飲食チェーン | 「オーナーのための『スタッフが辞めない会社』の作り方」講演 |
東京商工会議所渋谷支部 | 「街が変わる!人の流れが変わる!その時あなたは何をする?」 |
外食経営者の集まり | 「店長のための『スタッフが辞めないお店』の作り方」講演 |
雑誌寄稿
GIS NEXT | 「売上を上げたいなら「野生の勘」は捨てなさい」2013年2月号 |
---|---|
フィットネスビジネス | 「ビジョン共感者を採用する」2013年2月号 |
IZANAGI | ・店長コンサルタントによる「繁盛店物語」2014年12月号より連載 ・「スタッフが辞めないお店の作り方」2018年7月号より連載中 |
出版
「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣 | 同文舘出版 | 2013年3月6日刊行 現在3刷 |
---|---|---|
「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣 | 同文舘出版 | 2015年4月28日刊行 現在5刷 |
店長のための「スタッフが辞めないお店」の作り方 | 同文舘出版 | 2018年4月10日刊行 現在2刷 |
繁盛店店長の『気づく力』 | 同文舘出版 | 2020年6月18日刊行 現在2刷 |
最新版「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣 | 同文舘出版 | 2022年6月3日刊行 現在2刷 |
新版「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣 | 同文舘出版 | 2023年6月7日刊行 |