飲食店の売上アップには、販促よりも自分で考えて動ける「自律型店長」を育てる事が第一の早道。
店長・スーパーバイザー・店長教育担当を経験したコンサルタント松下雅憲がサポートします。
〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階615号
  1. 「スタッフが辞めないお店の作り方」用語集
  2. a〜z・数字

「スタッフが辞めないお店の作り方」用語集

選択
a〜z・数字
コミュニケーションが、ワンウェイ(一方通行)ではなく、ツーウェイ(双方向)で行われることを言います。一方的に伝えるのではなく、相手に問いかけたり、確認したり、相手の意見を聴いたりしながらお互いに行き来しながら意思疎通を図るコミュニケーションのことを言います。

ウインウインと読みます。相手の競争において「自分も勝ち、相手も勝つ」と言う考え方。どちらかが勝って、どちらかが負けると言う考え方では、お互いには常にプラスマイナスゼロですが、ともに勝という考え方だとその勝ちは2倍にも3倍にもなるのです。詳しくは、スティーブン・R・コヴィー博士が書かれた「7つの習慣」を読まれると良いでしょう。名著ですよ。

スタッフを能力やキャリア、貢献度によってランク分けした仕組みによる呼称。企業によっては「スタッフA/スタッフB」「Aクルー」「Aパートナー」「Aキャスト」などという呼称を使っているところもある。また、ABCではなく、「スタッフ」「チーフ」「アシスタント」「マネジャー」「リーダー」のようにタイトルや役割に応じた呼称を使うところもある。なお、ABCの順は、Aが上位職の場合もあれば、Cが上位職の場合もある。ちなみに、マクドナルドでは、AがBよりも上位職になっている。

On the job training(OJT)とは、お店のホールやキッチンなどの現場で実際の接客や調理作業を行いながらするトレーニング。Off the job training(OFF JT)とは、お店のバックヤードや事務所、本社や会議室などで座学やワークショップやロールプレイングなどで行うトレーニングのこと。
  • 最近売上が伸び悩んできた……
  • アルバイトがすぐに辞めしまう……
  • どんな販促をしても売上が伸びない
  • 店長のやる気が無い、元気が無い……
  • なんでもかんでもオーナーがやらざるを得ない状況……

お気軽に私たちにご相談ください。

オンライン無料相談お問い合わせ

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード


スタッフが増えるお店をつくるエッセンスがわかる基本の3つのツールを無料で進呈します。

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード