原則として、アカウントIDの作成とオンライン講座のzoomリンク送付は、メールで行う仕組みになっております。
必ず、googleのGメール等(yahooでも可)で、個人のアドレスをご用意いただきますよう、宜しくお願い致します。
PEOPLE&PLACE側で仮メールアドレスの用意などは出来ません。
オンライン講座については、全てzoomのみでの対応となります。
ただし、法人単独で15名以上の一括契約をいただき、受講法人側の仕組みとしてTeamsなどを使用される場合に限り、対応出来る可能性があります。
詳細については、弊社担当者にお問い合わせください。
他社様をご紹介いたくことについては、大歓迎です。
お礼につきましては、ご紹介の形などにより異なりますが、値引きでは無く「ご紹介料」でのお取引形式にて対応させていただきます。
詳細については、弊社担当者にお問い合わせください。
現状では、サブスクで運用できるようなコンテンツが揃っていないので、実施の予定はありません。
しかし、将来的には、コンテンツを揃えてサブシク運用が出来るように仕組みを整えていきたいという希望は持っています。
ただし、時期的には具体的な計画はありません。
受講できなかった時に備えて下記の対策を⽤意しています。
原則として、ドリルのみの受講は認めておりません。
内容的には、ドリルのみでも必要なスキルを学ぶ事は可能ですが、オンライン講座を受講することで他店舗の店⻑候補からの刺激も受けますし、講師に直接質問を⾏うことも可能です。
ドリルのみの受講に⽐べると、学びの深さや継続性は格段に違いが出てきます。
ちなみに、オンライン講座を申し込み、それを受講せずにドリルのみを進めることは出来ますが、費⽤については値引き等はないことをご了承ください。
原則として、12ヶ⽉の途中での解約は出来ません。
前⽉にお⽀払いいただいた翌⽉の受講料についてもお返しは出来ません。
ただし、新たに別の店⻑候補が受講を始める場合に限り、離脱者を解約し、新たに12ヶ⽉の新規受講契約を結ぶことは可能です。
受講者の異動や退職などのケースについては、このような形で対応をいたします。
個々のケースについては、弊社の担当者にご相談ください。
店⻑候補や店⻑と、上司であるエリアマネジャーが同じ講座を受けることは可能です。
むしろ、上司の⽅が先⾏もしくは同時に講座を受講して頂くことは、当⽅としても強く推奨しております。
ただし、店⻑と同じく基本受講料はいただくことになりますので、その点についてはご了承いただけますよう、宜しくお願い致します。
基本的には、著作権があるため、ドリルをコピーなどして、独⾃で研修を⾏うことは認めておりません。
ただし、別途ご契約をいただき、トレーナー研修等を受講いただくなどの条件をクリアーしていただければ、内製化についての問題はございません。
詳細については、弊社担当にご相談ください。