飲食店の売上アップには、販促よりも自分で考えて動ける「自律型店長」を育てる事が第一の早道。
店長・スーパーバイザー・店長教育担当を経験したコンサルタント松下雅憲がサポートします。
〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階615号
  1. 「店長7つの顔ドリル」オンライン講座

「店長7つの顔ドリル」オンライン講座

スタッフが辞めない!店長が持つ「7つの顔」を育成するドリルを使ったオンライン講座です。 店長、店長候補だけでなくエリアマネジャー、スーパーバイザー、さらにオーナーも自らこの講座を受講されることを強くお薦めします!

「店長7つの顔ドリル」オンライン講座

スタッフが辞めない!スタッフが集まる!そんなお店の店長は、「7つの顔」を持っている!


店長が優秀な店は繁盛する!でも店長がダメダメな店は滅びる……

だから「店長」を正しく育成しよう!



店長7つの顔とは

about


店長7つの顔


「店長7つの顔」とは店長に必要な基本的スキルです!

この店長7つの顔オンライン講座は、この店長に必要な7つの顔を、12ヶ月かけてオンラインで育むプログラムになっています。



店⻑7つの顔ドリル 12ヶ月の流れ

curriculum


これだけ学べば「7つの顔」を会得できる!!

1ヶ月目店⻑の役割

店⻑の役割(7つの顔のそれぞれの意味)を理解し、到達するために必要な事を理解する

2ヶ月目リクルート&リテンション

プレリクルートチェックリストの理解及び診断表による現状分析・リクルート6段階の理解と実践

リテンションプログラムの実践
3ヶ月目

コミュニケーションの基礎と実践

コミュニケーションの基本を学び、円滑に実践する為の⽅法を実践をまじえて習得して⾏く

10秒コミュニケーションの実践

4ヶ月目基本オペレーション習得

基本的なスタッフオペレーションを習得し、実践出来る様になる

⾷材管理の基礎を習得する
5ヶ月目QSCの理解

QSCとは何かを理解し、それぞれの基準・評価⽅法を習得して⾏く

6ヶ月目

トレーニングの基礎・パフォーマンスの改善

効果的なトレーニング(4stepTR)⽅法を理解し、実践をまじえて習得して⾏く・営業中にスタッフのパフォーマンスを改善できる様になる

7ヶ月目

⽬標管理の理解・評価システム

⽬標とは何かを理解し、効果的な⽬標管理⽅法を実践をまじえて習得して⾏く

8ヶ月目

アクティブリスニング・1on1⾯談

⽬標設定→トレーニング→評価の流れを取り込んだ10秒コミュニケーションの実践

アクティブリスニングの習得・定期的に⾏う1on1⾯談の習得

9ヶ月目店舗管理の理解と習得

セールプロフィットチェーンとは何かを理解し、円滑に運用する方法を習得する(緊急事態対応・クレーム対応 等)

10ヶ月目

セールスビルディング

売り上げを伸ばす⽅法(メカニズム)を理解し⾝に付ける・帳票類(CSアンケート・商圏調査・SWOT)を分析し状況に応じたアクションを起こせるようになる

11ヶ月目

フロアーマネジメントの理解と習得

フロアーマネジメントとは何かを理解し、店舗を継続的に成⻑させて⾏く⽅法を学び⾝につけて⾏く

営業をしながら売り上げを上げて⾏く⽅法を⾝に付ける

12ヶ月目ストアーコントロールの実践

中⻑期の⽬標作成から達成の為の具体的な⾏動を店舗スタッフと協⼒して実践して⽬標達成して⾏く⽅法を習得する


この講座受講で、無理なく店長が育成できる理由

reason


無理のないオンラインでの学び

無理のないオンラインでの学び

開店準備にピーク対応と一日中忙しいのが店長。

そんな店長の状況に配慮し、週に1時間のオンライン講座を月に4回受講することにより「店長7つの顔ドリル」の各月(各章)約40ページを10ページずつ無理なく進行していきます。

このオンライン講座で、講師は受講者の進捗ペースが落ちないようにフォローアップして行きます。


eラーニングやアナログドリル、動画視聴のみでの講座は、受講者自身が緊張感と継続意欲を維持するのが非常に難しいのが現実です。

「店長7つの顔ドリル・オンライン講座」では、その課題を週1月4の各1時間オンライン講座で解決します!



考えを引き出す問いかけ型ドリルでキャリアや年齢の壁を排除

充実のドリルと講座がセットで、考える力を養う

ドリルは、『知識詰め込み型』ではありません。

問いかけによる『考え引き出し型』形式を採用しており、キャリアや年齢の浅い店長でも「店長としての考えをまとめる」ことで、成長の後押しをしてまいります。



お店と店頭の成長状態を見える化

お店の成長は「店舗成長6ステージ」で見える化し、店長の成長は3ヶ月に1回の「店長7つの顔レーダーチャート」で見える化していきます。

受講者同士で比較したり、自らの目標を明確にすることにより「次に目指すレベルとステージ」への到達意欲がわくようにフォローアップして参ります。


成長レベルの評価で成長の見える化



受講費用

price


受講費⽤1名1ヶ⽉= 30,000円 ✕ 12ヶ⽉
※税抜き価格表示
※各⽉毎の請求・⽀払
請求・⽀払

受講予定⽉前⽉上旬に担当者に請求書をPDFにてEメール送付いたします

受講予定⽉前⽉⽉末に弊社⼝座にお振り込みをお願いします

※3⽉受講の場合は、2⽉上旬に請求書送付〜2⽉末までにお振込(前⽉前払)
講座・ツール
  • 「店⻑7つの顔ドリルオンライン講座」を⽉4回受講(1回60分)
    ※予約制
    ※⽋席時は「当⽇の講座を録画したもの」をオンデマンド視聴
  • 「店⻑7つの顔ドリル」は「開始⽉グループページ」から受講⽣が各⾃ダウンロード
    ※各⽉約40ページx12ヶ⽉

「スタッフが辞めない」「お客様がリピートし続ける」そんなお店を作る店⻑を漏れなく、無駄なく、そして、ごく短期間で育成する仕組みを完成させました!


私たちが目指しているのは「あなたと一緒に働きたい」と言われる店⻑を育てることです。

なぜなら私たちは「優秀な店⻑」こそが「成⻑し続けるスタッフ」を育てられることを知っているからです。

そして「優秀な店⻑」こそが「また来たいお店作り」を実現出来ると確信しています。


もしそんな店長を育成して、本当にお客様にスタッフに愛されるお店を増やしたいのであれば、店長7つの顔ドリルオンライン講座が力になれます。

まずは、お気軽に無料面談で、現在のお悩みをお聞かせください。

代表 松下雅憲

代表

松下雅憲



店長7つの顔ドリルオンライン講座の講師陣

teacher


PEOPLE&PLACE代表

松下雅憲

1958年3⽉⼤阪⽣まれ

⽇本マクドナルド出⾝プロコーチしての経験を活かした店⻑育成とスタッフが辞めない店作りが得意。6冊の著書がある。


PEOPLE&PLACE部⻑

⼩島義⾏

1962年6⽉東京⽣まれ

⽇本マクドナルド出⾝チェーン店の教育部⾨講師の経験を活かした実戦的な店⻑育成に定評がある。ドリル作成責任者。


Business Food Fun 代表

岩本留里子

1970年12⽉長崎⽣まれ

ミスタードーナツ及びピエトロ出⾝。店長・SVとして店舗運営から接客教育など幅広い経験を持つ。女性店長育成に定評がある。


川瀬企画代表

川瀬健司

1955年3⽉京都⽣まれ

⽇本マクドナルド出⾝飲⾷業態の様々な業種の勤務経験を⽣かしたコンサル・⼈材育成を得意とする。

※2023年秋頃登壇予定


Office Lotus代表

⽊村健⼀

1957年12⽉⾼松⽣まれ

⽇本マクドナルドのハンバーガー⼤学⻄⽇本エリアの責任者を経験。FC運営企業の店⻑育成システムを構築した実績がある。

※2023年秋頃登壇予定


ターンアップ企画代表

福本安信

1958年5⽉⼤阪⽣まれ

⽇本マクドナルドに30年勤務。⼈材育成、マニュアル作成、システム構築を得意とした現場第⼀主義の実践型アドバイザーである。

※2023年秋頃登壇予定


よくあるご質問

Q&A


受講できなかった時に備えて下記の対策を⽤意しています。

  • 当⽉講座修了後に、オンデマンドで録画講座を視聴することが出来ます。視聴は、24時間いつでも可能です。
  • 当⽉受講完了しなくても、⾃動的に次⽉に進⾏することになりますので、必ず当⽉中にオンデマンド録画視聴を完了してください。

原則として、ドリルのみの受講は認めておりません。

内容的には、ドリルのみでも必要なスキルを学ぶ事は可能ですが、オンライン講座を受講することで他店舗の店⻑候補からの刺激も受けますし、講師に直接質問を⾏うことも可能です。

ドリルのみの受講に⽐べると、学びの深さや継続性は格段に違いが出てきます。

ちなみに、オンライン講座を申し込み、それを受講せずにドリルのみを進めることは出来ますが、費⽤については値引き等はないことをご了承ください。


原則として、12ヶ⽉の途中での解約は出来ません。

前⽉にお⽀払いいただいた翌⽉の受講料についてもお返しは出来ません。

ただし、新たに別の店⻑候補が受講を始める場合に限り、離脱者を解約し、新たに12ヶ⽉の新規受講契約を結ぶことは可能です。

受講者の異動や退職などのケースについては、このような形で対応をいたします。

個々のケースについては、弊社の担当者にご相談ください。


  1. 受講費⽤の⽀払いは、全て銀⾏振込のみとなります。
    クレジット、キャッシュレス、コンビニ払いなどには対応しておりません。
  2. 原則として、単⽉毎に弊社から講座受講の前⽉⽉中請求(各⽉毎)〜前⽉⽉末までの振込となります。
    3⽉受講の場合は、2⽉中旬までに弊社から請求書をPDFにて送信。2⽉末までにお振込となります。
  3. 特にご希望があれば、年額⼀括払いも承ります。ただし「割引」はありません。

店⻑候補や店⻑と、上司であるエリアマネジャーが同じ講座を受けることは可能です。

むしろ、上司の⽅が先⾏もしくは同時に講座を受講して頂くことは、当⽅としても強く推奨しております。

ただし、店⻑と同じく基本受講料はいただくことになりますので、その点についてはご了承いただけますよう、宜しくお願い致します。


基本的には、著作権があるため、ドリルをコピーなどして、独⾃で研修を⾏うことは認めておりません。

ただし、別途ご契約をいただき、トレーナー研修等を受講いただくなどの条件をクリアーしていただければ、内製化についての問題はございません。

詳細については、弊社担当にご相談ください。


基本的には、他社様と同じ講座をご受講いただく形になりますので「原則としては」不可能です。

ただし、法⼈様単独で講座を開催する形になる場合は、対応は可能です。

とは⾔っても、テキストをカスタマイズ作成するなどする場合は、別途の費⽤が発⽣することになります。

また、単独での講座開催については、通常開催の満席分の費⽤も発⽣いたします。

詳細については、別途ご相談させていただきたいと思います。


⼀般的な店⻑教育研修に⽐べて割安な価格設定にしておりますので、これ以上の値引きについてはご容赦願います。

ただし、⼤⼝契約法⼈様については、弊社代表のリアルセミナーの割引開催や弊社代表の著作についての割引販売などについて便宜を図らせていただくことで、特典とさせていただきたいと思います。

ご理解の程、宜しくお願い致します。


「章の順番を変えての受講」はできません。

理由は、このドリルは、受講と実践による成⻑プロセスを考慮して設定されているためです。

そのため、順番を変えると、基本を⾶ばして⾼度な内容に取り組むことになり、学びの効果が薄れてしまいます。

同様に、12章の内に「不要」と思われる章があったとしても、⾶ばさずに確実に全ての章を学習するようにお願いします。


基本契約では「個別対応」はしておりません。

ただし、ご契約の法⼈として「個別対応」などのオプション契約をご依頼いただいた場合は、SNSやZOOMまたリアル⾯談などでの対応が、可能となります。

詳細につきましては、PEOPLE&PLACEの担当者にご相談ください。


可能です。

10時間以上の訓練で、事業主に講座受講料と賃⾦の補助があります。

24万円×中⼩企業45%(⼤企業30%)+受講した時間48時間×760円(⼤企業380円) 中⼩企業だと、⼀⼈144,480円が補助されます。

申請にあたり、

  1. 事業内職業能⼒開発計画策定
  2. 職業能⼒開発推進者選任
  3. キャリアコンサルティング実施を①に明記
  4. 計画届 など

以上の要件があります。


PEOPLE&PLACEでは「受講証明」を出します。

申請については、ご契約法⼈様が⾏う事になります。

詳しくは、御社⼈事部もしくは、御社顧問の社会保険労務⼠様もしくは、厚⽣労働省にご確認ください。

(厚⽣労働省)⼈材開発⽀援助成⾦


他社の店⻑候補たちと同じ講座を受けることになります。

ただし、受講者側には「法⼈名」は公開されませんので、どこの店⻑候補なのかはわからないようになっています。

受講者のお名前については、ご⾃⾝でzoomの表⽰名を変えなければ、そのまま表⽰されますので、⾃分の名前を知られたくない場合は、表⽰名を変更してください。

法⼈単独での開催は、15名以上の⼀括申込があれば、別途対応させていただきます。

詳しくは担当者にお問い合わせください。


例えば「コミュニケーション系の講座」として「10秒コミュニケーション」の特別版の講座を開講する計画はございます。

他にも「店⻑7つの顔ドリル」に関連する内容で「もう少し詳しくお伝えしたいテーマ」についても、別途特別講座を企画していこうと考えています。

詳しくは、HP上でお知らせしますので、しばらくお待ちください。


原則としては、講座内でのサポートが基本となっていますので、講座最終⽇をもってサポートについても終了となります。

ただ、継続したサポート・フォローアップの要望が寄せられていますので、「店⻑7つの顔ドリルオンラインサロン」を設⽴する計画があります。

有料サロンとはなりますが、サロン⼊会者に対しては、サポート・フォローアップや新たなお知らせなどの共有などをして⾏きたいと考えております。


ドリルの「2ヶ⽉⽬」でアルバイトを集めるコツを教えます。

しかし、せっかく集めたスタッフが辞めてしまっては元も⼦もありません︕

このドリルでは、各章を学ぶ事で店⻑が「スタッフが辞めないお店作り」、さらに「リピート客を産むスタッフ育成」を⾝につけて⾏きます。

つまり「12ヶ⽉分全章」をしっかりと学び、確実に⾝につけて⾏くことで、「スタッフが辞めなくなり、⼈不⾜に悩むことがなくなり」、その結果「お客様がドンドン集まりリピートするお店」となるのです︕


現状では、サブスクで運用できるようなコンテンツが揃っていないので、実施の予定はありません。

しかし、将来的には、コンテンツを揃えてサブシク運用が出来るように仕組みを整えていきたいという希望は持っています。

ただし、時期的には具体的な計画はありません。


他社様をご紹介いたくことについては、大歓迎です。

お礼につきましては、ご紹介の形などにより異なりますが、値引きでは無く「ご紹介料」でのお取引形式にて対応させていただきます。

詳細については、弊社担当者にお問い合わせください。


オンライン講座については、全てzoomのみでの対応となります。

ただし、法人単独で15名以上の一括契約をいただき、受講法人側の仕組みとしてTeamsなどを使用される場合に限り、対応出来る可能性があります。

詳細については、弊社担当者にお問い合わせください。


原則として、アカウントIDの作成とオンライン講座のzoomリンク送付は、メールで行う仕組みになっております。

必ず、googleのGメール等(yahooでも可)で、個人のアドレスをご用意いただきますよう、宜しくお願い致します。

PEOPLE&PLACE側で仮メールアドレスの用意などは出来ません。


お申し込みの流れ

flow


  1. 申込に基づきPEOPLE&PLACE(以降PP)から請求書をPDFにて送信します。
    請求書に基づき指定⼝座に受講料をお振り込みください。
    ※申込〜名簿〜請求〜振込、の⼀連の作業が「受講希望⽉」の前⽉⽉末までに完了しておくことが必須となります(作業が遅れた場合は受講開始⽉が遅れます)
  2. PP担当者からクライアント担当者に⼀括で「受講開始⽉グループページ」のリンクと仮PWDを連絡します。
    クライアント担当者は受講者に転送をお願いします。
  3. 受講者は「グループページ」から「店⻑7つの顔ドリルPDF」をダウンロードしてください。
    受講者は「オンライン講座リンク」をクリックしてください(クリックが申込となります)。
    クリックすると登録メールに「オンライン講座」のリンクが届きます。
  4. 受講者はメールで届いた「オンライン講座リンク」を当⽇クリックしてルームに⼊って下さい。
    キャンセルする場合は、前⽇までに「キャンセルボタン」をクリックしてください。
  5. やむを得ず「⽋席」したときは「録画視聴」ボタンを押して「録画された当⽇の講座」を視聴して各⾃でドリルを進めて下さい。
    ※Step2〜5については、PEOPLE&PLACEのHP上での対応となります。システムは、随時変更される可能性があります。

  • 最近売上が伸び悩んできた……
  • アルバイトがすぐに辞めしまう……
  • どんな販促をしても売上が伸びない
  • 店長のやる気が無い、元気が無い……
  • なんでもかんでもオーナーがやらざるを得ない状況……

お気軽に私たちにご相談ください。

オンライン無料相談お問い合わせ

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード


スタッフが増えるお店をつくるエッセンスがわかる基本の3つのツールを無料で進呈します。

「スタッフが増えるお店作り3つの基本ツール」無料ダウンロード